top of page

わんちゃん猫ちゃんにダブルコート?シングルコート?

  • 執筆者の写真: H K
    H K
  • 2021年7月12日
  • 読了時間: 2分

被毛は犬やの体を覆っている毛のことを言い、体温を調節する役割があります。夏は暑さを軽減するために被毛は抜け、冬の寒さに耐えるために被毛が生えてきます。人間が衣服で体温を調節するのと同じように、犬や猫も被毛で体温を調節します。


ree

わんちゃんの被毛は皮膚を保護する役割を持つオーバーコートと、体温調節の役割を持つアンダーコートという種類があります。このオーバーコートとアンダーコートの2種類をもつ種類を「ダブルコート」。オーバーコートだけを持つ種類を「シングルコート」と言います。


ダブルコート 柴犬、シベリアン・ハスキー、ゴールデンレトリーバー、ラブラドールレトリバー、スピッツ、ポメラニアン、チワワ、ダックスフント、ウェルシュ・コーギー、ボーダーコリー、フレンチブルドッグなど


シングルコート プードル、シーズー、マルチーズ、ヨークシャーテリア、アフガンハウンド、ミニチュアピンシャー、グレートデンなど

換毛期に被毛が生え変わるのは、アンダーコートを持つ犬種です。そのため、ダブルコートの犬種は換毛期があり、シングルコートの犬種は換毛期がないと考えると良いでしょう。


ree


ネコちゃんも換毛機はあります

ネコちゃんもわんちゃんと同じく 2 回換毛期があります。

最近は室内飼いのネコが増えたため、大きな換毛期はなく、まんべんなく毛が抜 けるようになってきているようです。 しかし普段より抜け毛が多くなる為、毛づくろい中に口から体内に入る毛の量はいつもよりも多くなります。その際に注意すべき毛球症というトラブルがあります。


毛球症(ヘアボール)とは 毛づくろいの際に飲み込んだ毛は、排泄や嘔吐により毛を体外に排出します。しかしその際に、上手く排出出来ずに胃や腸で塊になってしまい体内に留まってしまう症状のことを言います。軽度の場合はフードやサプリメントを使用ですが、重度は


内視鏡手術や開腹手術になることもあります。


ケアはブラッシングとシャンプーが効果的

ペットの基本のケアはブラッシングとシャンプーです。抜けた毛が残ってしまうと、毛玉が出来たり、皮膚トラブルにつながりかねません。抜け毛をしっかり取り去ることは、換毛促進、血行促進、皮膚を清潔に保つなどの効果もあるので、積極的に行うことをオススメします。

 
 
 

コメント


  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter

CONTACT ME

運営会社:リベPet

​最寄駅:東武スカイツリーライナー竹の塚駅徒歩25分又は綾瀬行きバスで淵江第一小学校入口下車徒歩3分

    東京メトロ千代田線・JR常磐線綾瀬駅より花畑団地行きバスで花畑一丁目下車徒歩1分

動物取扱番号:22東京都販第007611号

       22東京都保第007611

​動物取扱責任者:渡邊 由貴

​ペットホテル・ペット美容・譲渡会開催

ペットトレーナー ペット販売 ペット保険 各種保険代理店 

1001269.png
732680.png
Copyright © liberté class Ltd. All Rights Reserved.

お問合せが完了しました!

© 2023 by Andie the Dog Person. Proudly created with Wix.com

bottom of page